第14回 輸入感染症講習会 2019
開催日時 2019年11月23日(土)、24日(日)
開催場所 国立国際医療研究センター病院 研究所A.B
認定単位: 2単位
プログラム
11月23日(土)
12:30 - 12:40 Opening remarks
12:40 - 13:30 海外からの発熱患者(総論) 太田雅之(国立国際医療研究センター)
13:30 - 14:20 マラリア(診断)狩野繁之 (国立国際医療研究センター マラリア研究部)
14:30 - 15:10 マラリア(治療)山元佳 (国立国際医療研究センター)
15:10 - 16:00 リケッチア症 山藤栄一郎 (長崎大学医学部 感染症内科)
16:10 - 16:50 渡航者の耐性菌輸入と対策 大曲貴夫(国立国際医療研究センター)
16:50 - 17:30 蚊媒介感染症(デング、チグングニア、ジカ) 忽那賢志(国立国際医療研究センター)
17:30 - 18:10 Case study 織田錬太郎(東京ベイ・浦安市川医療センター)
懇親会(希望者のみ): 2,000円
11月24日(日)
09:00 - 09:50 マスギャザリングと感染症 和田耕治(国際医療福祉大学)
09:50 - 10:30 腸チフス 野本英俊(国立国際医療研究センター)
10:40 - 11:30 旅行者下痢症 吉村幸浩(横浜市立市民病院)
11:30 - 12:20 狂犬病 倉井華子(静岡がんセンター)
13:20 - 14:10 medical evacuation入門 守山祐樹(国立国際医療研究センター)
14:10 - 14:50 case study 秋山裕太郎 (国立国際医療研究センター)
14:50 - 15:00 Closing Remarks
最近の記事
(2019/11/23)第14回 輸入感染症講習会 2019 (東京)
(2019/10/19)第9回トラベラーズワクチン講習会 (東京)
(2019/10/12)第28回海外渡航者のための感染対策研究会(福岡)
(2019/10/05)第16回東海渡航ワクチンセミナー(名古屋)
(2019/07/13)第23回 日本渡航医学会 学術集会プレカンファレンスセミナー (東京)
(2019/07/06)第15回東海渡航ワクチンセミナー(名古屋)
(2019/06/08)第2回静岡中部渡航医学セミナー(静岡)
(2019/06/01)第27回海外渡航者のための感染対策研究会 (福岡)
(2019/03/22)第26回海外渡航者のための感染対策研究会(福岡)
(2019/02/09)関西渡航医学研究会学術講演会in 2019“KADODE”(大阪)
(2018/12/15)第25回海外渡航者のための感染対策研究会(福岡)
(2018/11/04)認定医療職試験 2018
(2018/10/15)第13回輸入感染症講習会 2018(沖縄
(2018/10/06)第14回東海渡航ワクチンセミナー(名古屋)
(2018/09/29)第24回海外渡航者のための感染対策研究会(福岡)
(2018/09/19)第23回日本渡航医学会学術集会
(2018/09/09)第12回認定医療職研修会(東京)
(2018/06/23)第23回海外渡航者のための感染対策研究会(福岡)
(2018/06/23)第1回 静岡中部渡航医学セミナー(静岡)
(2018/06/16)第8回トラベラーズワクチン講習会(京都)
(2019/10/19)第9回トラベラーズワクチン講習会 (東京)
(2019/10/12)第28回海外渡航者のための感染対策研究会(福岡)
(2019/10/05)第16回東海渡航ワクチンセミナー(名古屋)
(2019/07/13)第23回 日本渡航医学会 学術集会プレカンファレンスセミナー (東京)
(2019/07/06)第15回東海渡航ワクチンセミナー(名古屋)
(2019/06/08)第2回静岡中部渡航医学セミナー(静岡)
(2019/06/01)第27回海外渡航者のための感染対策研究会 (福岡)
(2019/03/22)第26回海外渡航者のための感染対策研究会(福岡)
(2019/02/09)関西渡航医学研究会学術講演会in 2019“KADODE”(大阪)
(2018/12/15)第25回海外渡航者のための感染対策研究会(福岡)
(2018/11/04)認定医療職試験 2018
(2018/10/15)第13回輸入感染症講習会 2018(沖縄
(2018/10/06)第14回東海渡航ワクチンセミナー(名古屋)
(2018/09/29)第24回海外渡航者のための感染対策研究会(福岡)
(2018/09/19)第23回日本渡航医学会学術集会
(2018/09/09)第12回認定医療職研修会(東京)
(2018/06/23)第23回海外渡航者のための感染対策研究会(福岡)
(2018/06/23)第1回 静岡中部渡航医学セミナー(静岡)
(2018/06/16)第8回トラベラーズワクチン講習会(京都)
2019年11月23日
第14回 輸入感染症講習会 2019 (東京)
posted by jstah-nintei at 09:27| 日記
2019年10月19日
第9回トラベラーズワクチン講習会 (東京)
第9回トラベラーズワクチン講習会 (新宿)
対象者:トラベルクリニックに関わる全ての医療者
日程:2019年 10月19日(土)
場所:国立国際医療研究センター 研修棟5階 大会議室
〒162-8655 東京都新宿区戸山1-21-1
主催:国立国際医療研究センター
10:00 受付開始
10:25 Opening remark
11:30-11:20 50分 総論
11:25-12:00 40分 Preparedness for 虫媒介感染症
12:10-12:55 45分 E-learningピックアップここだけは知っていて欲しい!
12:55-13:45 50分 昼休憩
13:45-15:05 80分 事例検討ベーシック
15:15-16:00 45分 どうする?どうなる?狂犬病予防
16:05-16:40 35分 黄熱ワクチン
16:50-17:25 35分 小児・妊婦・特別な背景を持つ方の渡航
17:30-18:15 45分 世界のroutine immunization/national immunization program
18:25-18:35 10分 質問回答
18:40-20:00 80分 事例検討アドバンスト
Closing remark
20:00~ 懇親会 @国立国際医療研究センター
参加人数:80名程度
受講料:5,000円
懇親会費:3,000円
申し込みURL:https://ux.nu/VfBFN
お問合せ:国立国際医療研究センター 国際感染症センター
対象者:トラベルクリニックに関わる全ての医療者
日程:2019年 10月19日(土)
場所:国立国際医療研究センター 研修棟5階 大会議室
〒162-8655 東京都新宿区戸山1-21-1
主催:国立国際医療研究センター
10:00 受付開始
10:25 Opening remark
11:30-11:20 50分 総論
11:25-12:00 40分 Preparedness for 虫媒介感染症
12:10-12:55 45分 E-learningピックアップここだけは知っていて欲しい!
12:55-13:45 50分 昼休憩
13:45-15:05 80分 事例検討ベーシック
15:15-16:00 45分 どうする?どうなる?狂犬病予防
16:05-16:40 35分 黄熱ワクチン
16:50-17:25 35分 小児・妊婦・特別な背景を持つ方の渡航
17:30-18:15 45分 世界のroutine immunization/national immunization program
18:25-18:35 10分 質問回答
18:40-20:00 80分 事例検討アドバンスト
Closing remark
20:00~ 懇親会 @国立国際医療研究センター
参加人数:80名程度
受講料:5,000円
懇親会費:3,000円
申し込みURL:https://ux.nu/VfBFN
お問合せ:国立国際医療研究センター 国際感染症センター
posted by jstah-nintei at 00:00| 日記
2019年10月12日
第28回海外渡航者のための感染対策研究会(福岡)
【研修会名称】第28回海外渡航者のための感染対策研究会
【開催日時】 令和元年10月12日(土)16:30〜18:30
【開催場所】 博多バスターミナル 9階 第8ホール
福岡市博多区博多駅中央街2-1 TEL:092-431-1441
【認定単位】 1単位
【講演】1.「当院における海外渡航後有症者への対応」
福岡県東医療センター 感染症内科医長 肥山 和俊 先生
2.「国立国際医療研究センター病院における海外医療機関からの患者受け入
れ対応状況」
国立国際医療研究センター 中村 啓二 先生
(座長:九州大学グローバル感染症センター センター長 下野 信行 先生)
【開催日時】 令和元年10月12日(土)16:30〜18:30
【開催場所】 博多バスターミナル 9階 第8ホール
福岡市博多区博多駅中央街2-1 TEL:092-431-1441
【認定単位】 1単位
【講演】1.「当院における海外渡航後有症者への対応」
福岡県東医療センター 感染症内科医長 肥山 和俊 先生
2.「国立国際医療研究センター病院における海外医療機関からの患者受け入
れ対応状況」
国立国際医療研究センター 中村 啓二 先生
(座長:九州大学グローバル感染症センター センター長 下野 信行 先生)
posted by jstah-nintei at 17:09| 日記